fbpx
  • TEL : 03-5771-8283
  • 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目26-16 5F
トップ > コラム・今週の儲かる繁盛店の視点 > 第107話:「優位に採用が出来るチェーンとそうでないチェーンの違い」

今週の儲かる繁盛店の視点 第107話:「優位に採用が出来るチェーンとそうでないチェーンの違い」

107話1第107話:「優位に採用が出来るチェーンとそうでないチェーンの違い」

 

 
「イトウサン、無駄な作業をなくして、人時を減らした分だけ 時間給を見直しをかけたいのですが」プロジェクト幹部からの発言です。

 

—–もちろんそれも視野に入れていくことは大事ですが、グローバル視点で採用体制がとれるようにしておいてください。と申し上げています。

 

 今、訪日外国人が増えているのはご承知の通りで、訪日外国人の中には観光もあれば、就業も含まれるわけで、就業という面では、職業訓練とう考えで海外からの雇用を促進しています。

 

 中でも、外国人の登用を積極的にやっているのが製造業で最近では農業もその数を増やしてきています。

 
 そこには、言葉の壁があり文化の違いもあって、小売りチェーンでは中々進まないのですが、本当に人が集まらない、採用ができないということであれば、国籍問を問わずに労働力を集めなければならないわけです。
 大事なことは、採用後にあって、外国人の方であっても労働力を発揮できるように、職場体制が図式化され役割分担が明確になっているかどうかです。
 作業の一つ一つを分解してあれば、接客に必要な言葉がわからなくても商品仕分け、品出し、商品加工、あとかたずけといった作業はあるわけですから、そのマニュアルとマネジメントできる人材がいれば、十分戦力化となるわけです。

 

 また、将来はアルバイトから本社員登用ということも当然あるわけでして、そういう人がマネジャーや店長ということを想定しておかなければなりません。
 アルバイトの仕事は貢献度が大きくなっても時間給が上がらない為、長くても1年~2年で皆辞めていきます。
 本社員への門戸を明示できるだけでいい人材は集まりますし、採用力や雇用期間は大幅にアップします。

 

 一方で、マニュアルもマネジメント人材も揃っていないチェーンでは「ここにある商品を売場に並べなさい」とか「お客様の顔を見て「いらっしゃいませ」と言いなさい」とか「この仕事は特殊だから仕事は習うより慣れて!」という昔ながらのことしか教えられません。
 これでは外国人の方では働くことはできませんし、折角採用してきた人材も長期雇用する仕組みもないから、常に人がいない、人がいないを連呼するわけです。

 

 しかしながら、このような、マニュアル化、新規採用、教育、昇給・・・といったことは全て手間がかかり、コストアップなることばかりで、人事としてもどこから手をつければいいのか分かりづらいのです。
 そこで必要になるのが、人時生産性という考え方です。
 人時売上高というのは売上高÷人時で、一人当たり時間売上高です。
 これを上げるための人材を採用し、それをコントロールできる人材を育成していくことが、稼ぐ店舗運営づくりになるというシンプルな考え方です。

 

 
 売上はその時々で、いい時も悪い時もあり、それは店長や運営部長にはどうしようもないことが多々あります。

 

 ところが人時売上高となれば、売り上げ予測に応じて人時をある意味調整を行うわけでして、店長の手腕が発揮されるわけですし、その監督管理を行う運営部長の管理責任は大きく変わってきます。

 

 いままでは週間30時間のパートナー社員に「これやっといてください」と丸投げしていた仕事にやり方を「何月何日の何時から何時までの間でこの数量をこういう手順で、作業を終了させてください。」と業務を区分けして、はっきり指示するものが必須となってくるわけです。
 

 

「うちはそんな面倒なやり方でやりたくない」という社長には、別のやり方でおやりください。といつもキッパリと申し上げておりますが、チェーンストアのマネージャーとしてこの作業指示書が作れなければ、単なる高給取りアルバイトといえます。
 それを指導改善できない店長ならば、赤字に巣食う超高給取りアルバイトと私は断言しております。

 
 これからは、一人当たり人時売上高いくらという考え方で、組織として年商を設定することとなっていく時代です。

 

 必要利益を出すには、はたして人時売上をいくつにもっていくのが必要なのか?これが1店できたら2店、10店舗 全店と順番に波及させていくので、毎年数値が更新されていくようになるのです。

 

 

 これから、人時生産性を導入してみようという方のために、やってほしいことは、お店のパートナー社員に「今、困っていることは何か?」と聞くことです。
 
 成長しているチェーンに共通するところは、どこかスレスレのところがたくさんあって、その混沌の中で、店舗数が増えてもパートナー社員の声に真摯質問をし、解決することで成長し続けているということです。

 
 さあ、あなたのチェーンでも「優位に進めるための仕組み」で 悩みを解決してみませんか?

 
 
 
 今日も 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 ●「コラム更新をお知らせいたします」
 ここから簡単登録。メールアドレスをご登録頂くと、コラムの更新時
 お知らせメールをお届けします。最新号をお見逃しされないために
 是非ご登録ください。

 


チェーンストア経営者必見! 米国ウォルマートの儲けの秘密。人件費率50%削減 営業利益10倍を実現、魔法の作業指示書とは?人件費の使い方が変わればチェーンストアの利益は変わる。

メールマガジン
「今週の儲かる繁盛店の視点」-購読無料-