新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第441話:「環境が大きく変わったのに、なぜ、今までのやり方を続けてしまうのか?仕組みのない企業が事業承継でつまずく理由とは?」
先生、ワンマンでやってきたやり方を次に継ぐため、仕組み作りをしなくてはと思ってまして…とある企業の社長からのご相談です。 お話しをお聞きすると、これまで、社長一人でなんとか頑張ってきたものの、後継者に引き継ぐあたり、人時売上をもとにした仕組…

第440話:「なぜ、表層的なことで進めようとすると会議が空転するのか?自社のやり方が思い通りに進められない企業の行きつく先は?」
先生、競合店がEDLPに向けて動き出したようで…、とセミナーに参加された、ある企業の社長からのご相談です。 聞くところによると、主力商品の価格を安い価格で、長期間売り出すやり方で、競合店が賑わってきているとのこと。 ――――その影響はどれぐ…

第439話:「なぜ、人時売上は最初の店で導入出来るのに、多店化しようとすると上手くいかないのか?」
先生 最初の店で導入してみたのですが、2店3店と増やすとなると… セミナーに参加された社長からのご相談です。 聞くところによると、社長の肝いりで作業割当表を導入してみたものの、それを多店化しようとすると上手くいかないとのこと。 ――――おっ…

第438話:「なぜ、部門効率改善が企業の人時生産性を低下させてしまうのか?それを見落とした企業の行く末は?」
先生 毎月人時生産性について、定例会議をやってるんですが、結果が伴ってこなくて…と少し前にセミナーに参加された社長からのご相談です。 お話しをお伺いすると、人時生産性といえども2~3年もやれば、なんとかなるとおもいきや、結果を変える方法がわ…

第437話:「世代を越え大きく躍進するために欠かせないこととは?」
先生、改善はヤラサレ感があるとやらないので、社内で話し合いをしてから進めるようにしてるのですが、どうも結果が伴ってなくて…とある企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによると、電気代が昨年の倍近く跳ね上がっていて、このままいくと大変な…

第436話:「なぜ、経営環境が変わったのに、過去の延長線上のやり方を続けようとするのか?新たな経営指標を持とうとしない業界の行きつく先は?」
先生、売上が減っているのに、忙しさは変わらないって言うんですよ。先日お見えになった、ある企業の社長さんからのご相談です。 お話しをお伺いすると、コロナ前に比べ売上が落ちていることから、販促強化で、価格訴求チラシを追加し売上アップを狙ったもの…

儲かるチェーン“人時売上倍増化”5大戦略セミナー(東京会場)を開催いたしました。
2022年9月16日(金)弊社代表の伊藤による、「儲かるチェーン人時売上倍増化5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様に、何かしらのお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。 次回開催予定は→ こちらを…

第435話:「パワハラが生産性低下の予兆であることに気づく企業と気づかない企業の違い」
先生、売上は何とか頑張ってきたんですが、ここにきていろいろな問題が出てきまして… セミナーにご参加になったとある企業の社長さんからのご相談です 聞くところによると、これまで、共に頑張ってくれた店舗運営部長の言動が問題になっていて、パワーハラ…

第434話:「なぜ、新規採用は阿吽の呼吸で行われるのか?業務量が把握できていない企業が陥る罠とは? 」
先生、来期は理系の人材を採用しようと思ってるんですが?と先日セミナーにご参加いただいた企業の社長さんからのご相談です。 お話をお聞きすると、システムに詳しい人材を採用していかないと、デジタル化に乗り遅れてしまうことから、新卒に加え、中途採用…

第433話:「なぜ、○○○が落ち着いてから…を繰り返すのか、一刻を争う時に、悠長に構えて過ごした企業の行きつく先は?」
先生、来年度の予算を立てているのですが、どう予測したらいいものでしょうか? とある企業の社長さんからのご相談です。 お話をお聞きすると、「3年前の数値になんとか近づけていきたい。しかし、売上は二桁マイナス、販管費も上がっている。ネットで情報…