新着記事一覧 全記事の新着情報です。

儲かるチェーン“人時売上最大化”の5大戦略セミナー(オンライン)を開催いたしました。
6 月15日(火)弊社代表の伊藤による、「儲かるチェーン人時売上最大化5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様に、何かしらのお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。 次回開催予定は→ こちらをご覧くだ…

第369話:「毎年同じ売上げがとれるとは限りません。コスト意識が薄い、顧客第一主義の喪失組織病が起きる真の原因とは?」
「客数が下げ止まらず、売上は厳しいです。一方、経費は増えるばかりで…」 とある企業も社長からのご相談です。 ――――経費はこれからも上がっていきます。まず、ここをしっかり押さえなければ、期末を正しく予測し来期の予算を立てるのは難しいです。と…

ラジオ大阪 ~人時(ニンジ)生産性を高めて儲かるチェーンをつくる(2)~6月11日放送分
第2回目、業績が上がらずに苦しんでいるチェーン企業に共通する2つのことの内、1つ目について解説している放送回です。

第368話:「なぜ、投資をしても改革が進まないのか?それは〇〇のままだから」
「先生、人時売上について 早くやるように言ってるんですがどうも結果が伴わなくて…」とあるチェーンの社長さんからのご相談です。 お話しをお聞きすると、店舗運営部を中心に作業指示書をつくってLSP化したものの、使いこなせず、他店に拡げられてない…

ラジオ大阪 ~人時(ニンジ)生産性を高めて儲かるチェーンをつくる(1)~6月4日放送分
第1回目、ニンジ生産性を高めて儲かる一店一店をつくっていく、「個店力の最大化」の基本的な考え方などについて解説している放送回です。

第367話:「なぜ、社内不和が収益低下になるのか?その理由は、事業にあるのではなく、○○にあります」
「店がこんなに頑張っているなら、商品部としてしっかり品揃えしなくてはならない。改めて身を引き締めてがんばります」とある企業の商品本部長さんの一言です。 会議に同席していた、社長、運営部長や店長は、大きく頷く様子がわかります。本部を中心に会社…

オンライン開催!2021年8月18日(水)儲かるチェーン“人時売上最大化”5大戦略セミナー開催
2021年8月18日(水) 儲かるチェーン“人時売上最大化”5大戦略セミナー 通常3時間半のセミナーをオンラインセミナー用に90分に特別編集したセミナーです。戦略人時の要所をお話します。また、 当日参加される方の業種や規模、申込時にご記…

第366話:「社内改革が進まない企業は、確執や調整力の不足を嘆く。その理由は改革が出来ないせいにしやすいから!」
「先生、これから 人を削らないといけないんですよ」とあるスーパーマーケット企業の社長さんからのご相談です。 聞くところによると、「うちは人を大切にする会社」ということで、会長であるお父さんが「人員削減」をこころ良く思われない。とのこと。 お…

第365話:「なぜ、店舗改装しても業績改善しないのか?〇〇を数値化しようとしない改装で業績改善出来ない、その理由は…」
「先生、改装したのですが、どうも数値があまり良くなくて…」とある企業の社長さんからのご相談です。 ――――今回の改装の目的は何ですか? 「もちろん 売上アップですが、今回は老朽化した施設の改修がメインです」 ――――老朽施設改修なのに、売上…

第364話:「なぜ、人に付いた仕事のやり方をするとコストが上がるのか?」
先生、今年は 結構いい人材を採用することができました。 ―――― いい人が採用できてよかったですね。ところで、受け入れ側の体制はとれていますか? 「ベテラン社員に 教育するように指示していますが」 ―――― それ! 高コストになりますけど大…