新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第275話:「なぜ、ほとんどの企業が仕組みづくりで失敗するのか?その理由は○○にあります」
「先生、売上が厳しいのは予想していましたが、それよりも改善の方が停滞気味なんです・・・」 と、プロジェクトに取り組んでおられるチェーンの経営者からご相談です。 最初は、改革手順を直接指導させていただくことから、効果も大きく上手くいったのです…

第274話:「まず、仕組みで回せる状態を目指す。それから目指す人時売上高に見合った事業モデルにしていく。そして、仕組みの無さを痛切に感じる。」
「いつになったら 慣れるんだ!」と先日も怒ったんですけど、春の組織変更で大きく人事異動をしたんですが、人がいない。まだ職場に慣れない。新人の教育が不十分で、、、と言い訳ばかりで、一向に数値が上がってこないんです。 とある 企業の経営者からの…

商業界オンライン8 月28日号に弊社代表伊藤の記事が掲載されました
今、本部がしなくていけないことを解説! チェーン経営で業績回復させるには、店長をどう育成する? 2019年8月28日 伊藤 稔(株)レイブンコンサルティング代表取締役 店長業務は大きく変化している 今、チェーン各社を訪問させ…

第273話:「自分の分身が欲しい。経営改革の上手い社長はこの言葉を言いません。その訳は?」
「先生、店を回って、指導したあとの数日は良いのです。そのあとの持続力が問題なんです」 とある ホームセンターチェーンの社長さんの一言です。 店舗が上手く回っていかない、人材が思い通りに成長しないといった問題を抱えている場合「ああでもない、こ…

第272話:「仕組みを作らず人時に頼れば、○○は低下します!?もっと恐ろしいのは、企業が成長しなくなります。それは店長の動きをみればわかります」
「先生、チラシの訴求期間の見直しで、店長の仕事の質が変わりました」 少し前からお手伝いさせていただいている とある企業の社長の一言です。 これまでは、チラシ掲載商品は、ちゃんとPOPがついてわかりやすくなっているか?1時間かけ点検するのが、…

第271話:「個店収益力がなぜ上がらないのか?その原因も、対策も根本的に一つしかありません。その一つを抜きしては何をやってもダメです。」
「先生、これからは手直しもやらない、決められた時間以外の品出しもやらない。というふうに決めたんですが、…とてもじゃないけど回りません」 とあるチェーンの運営部長さんからの、ちょっと泣きの入ったご相談です。 これが上手く回るようになると見た目…

第270話:「値決めが出来ない会社は、業務改革も出来ない!?必要なことは・・・」
先日、とあるチェーンの社長とお話ししていた時の事、とてもいいPB商品(プライベートブランド商品)があったので、御社のPBのこだわりは何ですか? と社長にお聞きすると、 「うちはバイヤーが産地に出向き、開発してきたものばかりなので、味がいいん…

第269話:システムを入れても使いこなせない会社の共通点とは?そこには致命的に欠けてるものがある!
「先生、部門別の人時売上目標はどう考えればいいのでしょうか?」とあるチェーンの幹部の方からのご相談です。 ――――部門別の人時売上?!それ出す意味あります? 伊藤は申し上げました。 「いや、部門別に人時売上を出して見ると、良い店と悪い店と大…

商業界オンライン7月29日号に弊社代表伊藤の記事が掲載されました
数値の厳しい今だからこそ勝ち残る最大のチャンス チェーン企業がAmazonから学び、手にしなくてはいけないコトとは? 2019年7月29日 伊藤 稔(株)レイブンコンサルティング代表取締役 「おはようございます! 先生からAm…

儲かるチェーン“個店力最大化®”の5大戦略セミナーを開催いたしました。
7月25日(木)弊社代表の伊藤による、「儲かるチェーン個店力最大化5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様に、何かしらのお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。 次回開催予定は→ こちらをご覧ください…