新着記事一覧 全記事の新着情報です。

第56話:「繁忙・閑散期対応に強いチェーンにする方法」
「人は今でも足りないのです、閑散期は回ってるんですが、ムダもあると思うので削りたい」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–作業毎の時間設定をされてますか?「どれぐらいかかったか…
2015年7月1日 商業界「販売革新」2015年7月1日号に伊藤の執筆記事が掲載されました。
主な内容 始まった業態大改革 GMS「新生」 「GMSは生まれ変わる」個店力を高めれば赤字脱却できる 苦境の原因である高コスト体質GMS赤字脱却のその手法とは・・・

第55話:「顧客対応を強くするためにすべきこと」
「お客様への対応で、売上変わるんですよ、そういう人材がたくさんいてくれればいいのですが」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–お客様対応の時間確保に何か取り組まれてますか?「か…

第54話:「品切れ改善で成長できる企業とできない企業の違い」
「今は売れてるんですが、売上の安定保証はないので、コストを引き下げたいんですが」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–粗利益高を上げる方法を何か取り組まれてますか?「これと言っ…

第53話:「接客サービスで成長する企業とできない企業の違い」
「接客によって、お客様は店にきてくれるかどうか決まる。重要なんですけどね、うまく出来る人材は直ぐには育たないんです」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からのつぶやきです。 —–お客様の要望を活用…

第52話:「個店で利益を増やせる企業とできない企業の違い」
「毎年上がり続ける経費、売上は上がっても利益が増えない。ムダとりの方法を取り入れないとと厳しくなる」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–コスト管理は誰がやってますか?とお聞き…

第51話:「新しい仕組みを活かせる企業と活かせない企業の違い」
「売上は上がっているのに、思うように利益が増えない。しかし 改革を進めるには気が重い」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–改革は何のためにやるのでしょうか?とお聞きすると「利…

第50話:「店舗改革で成長する企業とできない企業の違い」
「これから、経費は毎年上がる。どこかでその対抗策を考えなければならないのだが?」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–業務の棚卸しをされてますか?とお聞きすると「やっていない・…

東京開催!2015年5月22日(金)「儲かるチェーン“個店力最大化” 5大戦略セミナー」

第49話:「社長の時間活用で成長する企業とできない企業の違い」
「イトウサン 売上は上がっても 戦略投資の利益がとれない。どこかで成長軌道にのるきっかけを つくっていかねばならないのだが?」 先日 ご相談にお見えになった経営者の方からの質問です。 —–ご自身で考える時間をつくっ…