
第260話「業務改革を実施した事業所は、全く別の会社と考える。それは!?」
「先月は,人事異動があって、その引き継ぎ、慣れていない人への訓練に時間がかかり、苦戦しました」とある企業の営業会議の報告です。 それを受け 「それは、毎年のことなんだから、そういう時間をとってやらなきゃだめなんだよ」Y社長からのダメ出しです…
「先月は,人事異動があって、その引き継ぎ、慣れていない人への訓練に時間がかかり、苦戦しました」とある企業の営業会議の報告です。 それを受け 「それは、毎年のことなんだから、そういう時間をとってやらなきゃだめなんだよ」Y社長からのダメ出しです…
「先生 作業指示書を作って運用しはじめたのですが、問題がありまして…」 とある企業の業務改革部門の担当部長からのメールです。 ある店舗の売場で、品出しや発注をしている時に、店長からレジに入るように言われ自分の仕事が遅れて残業したら、今度は上…
「先生、今度、競合が閉鎖するので、売上が増えるから人も増やしてほしいと店長は言うんです。そんなことはないと注意してるんですが…」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 最近は、出店ばかりではなく、中小チェーンの破たんやM&Aによ…
「先生、人がいないので、業務改革部門が無くても 人時売上に取り組むことはできるでしょうか?」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 単なる幹部研修のということであれば、それでもいいと考えます。企業として結果を優先したいのであれば、仕組み…
「先生、店長は売上を上げるのに人が足りないっていうのですが、単純に人を増やせば人時売上が上がらない。このジレンマをどうやって解決していけばいいのでしょうか?」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 ――――人を増やして、売上を上げようと…
「先生 人時を分かるようにして、表示するように指示しています。しかし、人時を抑えようとすると、レジを開けるのが遅くなり、お客様を並ばせてしまい気味で、そこは早くするように言っているんですが…」 とある チェーンの経営者からのご相談です。 お…
「こんなに手間のかかる作業のやり方 店長判断で変えればいいじゃないか! と注意するのですが、変えようとしないのです」とあるチェーンの経営者一言です。 ―――会社として、取り組むべき業務改革の企画書はありますか?とお聞きすると 「いやあ~ …
「先生、前回の増税の時は本当に大変だったんです。お恥ずかしながら納税資金が足りなくなりそうになったのです。今回は、同じ失敗をしないために、人時生産性を何とかしたいのです」 とあるチェーンの経営者からのご相談です。 すでに、消費増税までのこり…
「人がいないのじゃなくて 人件費が足りないのです。売上が見込めいないなかで、もっとムダを減らすにはどうすればいいのでしょうか? 」 先日、個別相談にお見えになった チェーン経営者からのご相談です。 ――――おっしゃる通り とても悩ましい問題…
「ポイントカードとEDLP(毎日がお買い得)はどっちがいいのでしょうか?」 とある チェーンの経営者からのご相談です。 ――――貴社では実際に切り替え計画はあるのですか?とお聞きすると 「どことかのチェーンは、ポイントカードから、EDLPに…