
第203話:「店舗の人時計画力を強くするには」
「先生、今年は手始めに、全社員の年次有給休暇を年間最低7日とることにしました。GWでも連休をとらせます」とあるチェーンの社長の一言です。 いいですね~ 来年度は、生産性を上げてもっと取れるようにしてください。とキッパリ申し上げました。 こち…
「先生、今年は手始めに、全社員の年次有給休暇を年間最低7日とることにしました。GWでも連休をとらせます」とあるチェーンの社長の一言です。 いいですね~ 来年度は、生産性を上げてもっと取れるようにしてください。とキッパリ申し上げました。 こち…
「先生 おかげさまでやっと 作業指示書の運用が出来始めました」とあるチェーンの社長のひとことです。 業務改革に取組まれたきっかけは、社長が店舗を巡回した際、新入社員から「指示が書かれたスケジュール表はないのですか」と質問を受けたそうです。 …
「販売革新4月号を読みました、小売チェーンの人時売上の話もここまできていて、先生のやられていること、大事ですよねえ。うちも、やらないと絶対に生き残れないと思って必死です」 目下、業務改革に取組まれておられる社長からの一言です。…
「先生 店長の考え方が全く変わりました!」 プロジェクトが一段落された、とあるチェーンの経営者の一言です。 これまで、こちらのチェーンは、チラシ部数の増大、移動スーパー、宅配、昼夜のタイムセール等々、といった売上を上げることだけを徹底してや…
「先生 人件費により販管費が高止まりしてしまっていて、売上が上がっても利益が・・・」とあるチェーンの経営者からのご相談です。 お聞きすると、これまで、独自の強みある商品力のおかげで、順調に売上を伸ばしてこられました。気付けば、人件費も上昇を…
「先生。品揃えを見なおしているのですが、新規出店コストもかさみ、収益結果が厳しいのです。」 先日、ご相談にお見えになった あるチェーンの社長からのご相談です。 お聞きすると、所属している団体のPBの割合を増やし売上をあげていき…
「先生 エンドの効率を見て 考え直さなくてはいけないことが見えてきました」 とあるチェーンのプロジェクトで、エンドの生産性について 営業本部取締役から発せられた一言です。 エンドとは、売場什器のはしにある特売ゾーンのことです。 「この特売ゾ…
「先生、予想以上に結果が変わったので信じられません、どこか数値間違いをしてるのではないか?と思い調べてるのですが・・・」 人時売上高を二桁改善ばく進中の、チェーン企業社長の一言です。 ――――半年以上続けて改善されてますから、一過性のもので…
「先生、彼にあんな特技があったのには正直気づかなかったです。作業指示書をLSP化させていくと、予想もしない結果がでてくるものですね~」 今、プロジェクトに取り組んでおられ、生産性を爆発的に改善させてる、社長の一言です。 作業指示書をつくりL…
「先生、会社の方針として、売上も、人時売上も上げるにはどうしたらいいのでしょうか?」 先日、弊社にお見えになった、とあるチェーンの経営者からのご相談です。 ―――まずは、優先順位を決めておやりください。そのあとはやってみれば、わかることです…